青眼デッキ〜精霊竜を成立させたい〜

今期はもう来期みたいな感じですね。制限改訂がほぼないも同然のようなものだったので、青眼のデッキの俺が知りうる全てについて語りたいと思います。

ただまあパターン全て解説するのって本当長くなるし不毛なので書き始めから悩んでます。楽しんでもらうために書いてるので読者目線に立ちたい。

誰もが知りたいこと....。(知っている人はごめんなさい。)

①まず青眼は何をするデッキなのか。

先行は最低でも精霊竜を成立させたくて、後攻では亜白龍の効果を使いまわして戦闘する前に相手の盤面を荒らしリソース削りつつ3000叩き込むデッキ、みたいなイメージでいいと思います。また、それができない場合は事故とも言えるわけで。

「3000打点3回ぶち込んだだけで決着つくからw」

簡単に言うとまずこれです。思考停止の青眼はこの脳筋理論に追加して

1専用シンクロモンスター「青眼の精霊竜」の効果範囲(メタ)の広さ

2ドラゴン族サポートカードを有効に活用出来る

3白石チューナーたちのリカバリー力

4ドローソースによる制限カードを引き込む力

5ドローソースまたはコストによる墓地肥やしのスピード

6対応力の高いシンクロ、エクシーズを使っていける。

のそれぞれが最上級モンスターを扱うデッキでかつてないほどスピーディーにこなせるデッキということです。(征竜を除く)

また、様々な対処法を持つランク4を多用できるEM竜剣士、そして彼岸、帝それぞれのデッキが2016.4の制限により大幅に弱体化されたことも大きな追い風です。ざまぁ

現状の構築

このデッキの弱みはいくつもありますが、その中でも辛いのは「動けない手札」が起こりうる事です。ドツボにはまると何もできずに終わるってのもあるレベルなのでそれは避けたい。*デッキカットをしっかりしましょう

手札に太古の白石とそのほか噛み合わずに相手の妨害もできないカードの場合で、太古セットをしたとしても、現状の青眼以外の入賞率が高いデッキではそのカードをバウンスしつつ、または乗り越えつつワンターンキルしてくるデッキがとてもたくさんあります。さて、その状況でどうすればいいのかということについてなんですが、自分の中で一つの答えのようなものを導けたので、ここに記していきたいと思います。

まず確定枠についてです。

f:id:starwarsyp:20160623153606j:plain

メインデッキ32枚、エクストラデッキ14枚となっていますが、これは現状外せないまたは入れない意味がないメインの動きと相手へのチェックができることを考えた最低限必要なカードです。(もっと言えばCS入賞でだいたい入ってるパターン化してるセットのようなもの)

また、ヴェーラー1枚そしてハーピィの羽根箒に関してはメインの必須パーツという概念から外れますが、ヴェーラーは賢士からサーチできる妨害札ハーピィはバック(伏せの魔法罠)が厚い相手に対して言わずもがなとても有効でコスト無しに全てはがせるので必須としました。フォース系の罠を踏む前に除去できたり彼岸のバックイかれたらこれほど嬉しいことはないです。

また大半の人の構築を見るに、このメインエクストラの46枚は入っているものだと入賞デッキを見ていて確認できました。

ここから差をつけるのが難しい。

事故、そしてそれを考えるためにあらゆるカードの採用を検討しました。

下記の表をごらんください。

f:id:starwarsyp:20160625030227j:plain

http://www.gachalog.com/list/30221279で確認できます。

 可能性として採用できうるカードは上記のカードが考えられます。

勝手に俺が自分で考えたカードと他の青眼デッキで採用されていたカード複合したカードプールとなっています。

他デッキに対してのメタや、儀式青眼、融合青眼など、使用するテーマは同じであれ、方向性が全く異なるデッキのカードも一応表に入れさせていただきました。

これだけ見るととっても多様性があるデッキに見えるんですけどね。この表の中の半分くらいは他デッキのメタについてのカードがあるわけで、この表はある意味今期と来期の環境にはそれだけデッキがあるっていうことの裏返しでもあるなと思いました。

今期はプレイで勝てるデッキそして勝率が特筆して高いデッキ、というのはないので難しいですね。青眼ミラーなんか上振れたもん勝ちなところあるので本当に「俺遊戯王してるゼ!!hahaha!!ブルゥゥゥアイズッッッッッッッ!!」って出来る環境って考えた方が良さそうです。だがそういうことよりもやはり考えられるだけ戦略について考えていきたい。

すでに語られているデッキを語るのって難しいですね。だからちょっとわかりやすく他の人のブログと差別化するために表にしてみましょう。

f:id:starwarsyp:20160625034205j:plain

竜の霊廟が1枚である理由はこの表に含まれています。そもそもの話、トレードインのコストでブルーアイズ上級モンスターを墓地に送っていてさらに調和の宝札でも墓地に白石チューナーを送る事ができている状況であればトレードイン、調和の宝札でデッキを圧縮しつつ墓地を肥やして竜の霊廟が必要ない状況が出来る。

つまりは竜の霊廟がなくても竜の霊廟でできる事と同じ事をしている。

ってことです。噛み合いを考慮せずに一気に墓地に2枚カードを送れる竜の霊廟はターン1制限がある事以外は強いカードで、ドローソースの噛み合いが悪い時に重宝しますので1枚のみ入れています。「ドロソ引けてないときは逆に霊廟引けてるっしょ。」という考えから1枚採用です。霊廟をデュエル中1度も使えなくてもエンドフェイズ太古①効果でデッキから青眼の白龍または白き霊龍を引っ張り出せますから本当にいらないんじゃないかとおもいます。けれども初手で蘇生札、蘇生札、羽、太古、霊廟のような手札のパターンもありそれに救われる事もある。なので1枚

また、ゴードンを打つ前に手札にあればそのデュエル中使用したい白き霊龍などを墓地に避難させる意味合いで使う事もできて、入れていると選択肢が増える感じで器用さが増す気がするカードです。

けれどまあ竜の霊廟使うとデッキ内の通常モンスター、旋律や伝説の白石の兼ね合いもあってかすぐ枯渇するんですよね。そういう意味からも一枚でいいなと思いました。

この基本的な動きの安定性を増すために必要と考えられるのが現在規制されておらず3積みできるメイン32枚エクストラ14枚と俺は考えています。つまり遊戯王の対戦でのマッチ2戦目以降でサイドからinしてメインからoutするカードとしては抜いてはいけないカードとも言えます。ここがわかっていると何を抜くかがスムーズにできると思います。

どうでもいいですけど「サイクルリーダー」については相手にサイドから入れられて引かれてしまい、もろに食らっても超えるしかないため蘇生札を減らすだとかそういった事は間違ってもしない方がいいです。やめてください

 

今期は青眼以外にもデビフラがおり、彼岸からは展開おばけでちんこがでり、ベイブレードでssしてこり、DDは硬い盤面ででり、ABCは除外と分解ボコスカしてこり、そもそもミラーあり、シンクロダークだとか見なくてはいけないデッキがとても多いです。そういった環境であると引きはもちろんの事、「サイドから入れたカードをどれだけ引く事ができるか」といった事が大切になってきます。

なので俺は40枚構築を強く強くお勧めします。

そのためにできたデッキがこれです。

f:id:starwarsyp:20160625131151j:plain

この構築です。ADSでの調整および実地での使用でクリティカルポイントとなったカードであり、フレキシブルに対応出来るよう1枚採用で制限カード等をメインギミック以外は中心に構成したメインデッキと、現環境を見据えたサイドの構築、 そして安全にフィニッシュに持っていくためのエクストラにエネアードという格好です。通れば勝ちの状況でフォース系罠(ウェーブフォース)を食らって盤面返されてゲーム取られたトラウマがすごくて15枚目に採用しました。普通に強いですしねコストでかいですけど。

は?何で強欲で貪欲な壺1枚なの?意味わからねえ。解散解散。って思うかもしれませんが、その説明は後ほど。って言いたいんですがここで閉じられたらつらいので説明しましょう。

ちなみに強欲で貪欲な壺1枚構築はやっぱり否定されがちでした。その大きな根拠としては「強欲で貪欲な壺は引き得だから、何としてでも初手に引き込みたい。3枚積んでも確率は40にも満たないわけだから。」という考え方だったのですが、一見ごもっともに思います。俺もこの意見聞いて一瞬2枚目入れて41枚構築にしようかなと思いましたもん。優柔不断ですからね。けれどしっかり考えた挙句、足しませんでした。

その理由をこれから説明したい。

10枚除外というコスト 

この危険性や、「3積みのカードが全て除外される確率」についてはいむなさんだったり遊戯王wikiであったり、京大生のYPがもっと深く掘り下げた確率計算をしてくれていたと思います。それはとてもわかるし、わかりてでしかない。けれどもこのデッキはそもそもの話、

デッキから墓地に送る。

デッキからフィールドにss。

賢士でデッキから手札に加える。

目覚めの旋律でデッキに6枚あるカードのうち2枚を手札に加える。

チューナーまたはレベル8を求めるドローソースがある←噛み合い。

というのが現環境に存在する他のデッキよりも多いのが事実であり、自殺手になることがままあります。俺自身の感覚としてはコスト使って→ドローorサーチからの展開そしてシンクロという結末までが一筋(どこか止められるとリカバリーしづらいということ)でつながりがちな青眼にとってこのカードは優先的に使いたくはないカードという感覚なんです。

「デッキに対象いないのに目覚めの旋律引いちゃったww」

に限らずほかにも+1になったとおもったら実質プラマイ0wwこれならそもそも

ゴードンに使っていた枠を他のカードに切り替えた方が戦略(プラン)に確実性が生まれるんじゃないかとおもいました。

青眼の事故率は体感で2〜3割くらいなため「ゴードンで事故回避の可能性」があるという確率よりもゴードンがミスショットになる可能性を出来るだけ排除して運任せにする要因は増やさない方が合理的だなと思いました。

 

②ゴードンでゴードン引いたら辛い

さっきの竜の霊廟でもいったとおりこのカードには「ターン1制限」があるんです。

相手ターン中を手札に一枚抱え込んだ状況でゲームを進めるのはその状況になってしまってはしかたがないの一言なのですが、その状況をそもそも作りたくないし、青眼は

「1ゲーム中に2度強欲で貪欲な壺を使えるようなデッキじゃない。」というのが俺自身が使っていて留意してる点です。

 

以上二点でもうお分かりかと思いますが、ゴードンは1枚は入っても2枚以上入れたくないというのが俺の考えです。ドローソースが噛み合う確率とドローソースを1ターン中に使える回数とそれで欲しいカードを結果的に引き込む確率なんてまだ出した人いないと思うんですよね。高校数学レベルではあると思うんですけど、なんせ計算がいくつにもわたりトレードインに至ってはそのコストはサーチ方法も含めればデッキに12~14枚あるようなものじゃないですか。面倒臭いわりになにも気づきはないでしょうしね。実際の使用感が大切だと思います。だからそういった細かい計算もなしに根拠として確率を提示してくるのはどう考えてもナンセンスだと思うんです。3枚入れても全然引かない時もあれば、1枚入れててガンガン引ける時だってあるのがカードゲームです。それが上振れ下振れという言葉がある所以ですしね。

遊戯王OCGでの確率論はクソってはっきりわかんだね。

あとこれ、後から組む人にオススメです。すでに高騰した「強欲で貪欲な壺」が1枚で済むんで実質3000円のコスト削減になります。だからオススメ。

 

 

なんだか一度語りたいこと一部語りきった感じありますから何だかスッキリしました。ですがいつもブログ長すぎてすみません。語りたいこと、思うことたくさんあってまとめても水のように流れてくるんですよね。ここで一度休憩としましょう。

そういえばSR幻影彼岸に打つGのタイミングなんですけど、SRベイゴマックスとSRタケトンボーグが並んだ後の方が強いってのずっと思ってたんですけど、明確に何かって言ってる人は少なくて語るんですけど、G突っぱねてベアトリーチェ成立させるためにも2枚引かせるし、そこで止まるにも十中八九フィールドに晒してしまったリソース2枚削られるしって、動くも地獄、止まるも地獄の状況を作れるからですね。バカorにわか相手ならベイゴマックスでG打っても動いて3枚ゲットwwって出来ると思うんですけど、わかりてはそこで展開やめるか幻影騎士団通常で追加して別ターンに「迅雷の騎士ガイアドラグーン」「虚空竜リヴァイエール」に合わせてSRタケトンボーグを展開手段として手札からssしてくるので、やめた方がいいですね。

 

あとABCドラゴンバスターは本当にやばいね。今季ソルチャのぞけばクソ展開してくるのってDDとかだけだと思うんですけど、DDはこれまたちがってデッキに触れるのはサーチが多くて、特定のパーツが揃ったらフィールドと墓地とエクストラを一筋でつないで行って結果的に大輪の花(テムジンクリスタルウィングサイフリート虚無デーンww)を咲かすデッキなのでドラゴンバスターの除外をくらうだけできつそうっていう。何が言いたいかっていうとモンスターを大量にフィールドに残すデッキもあるんですがそれよりも割と単騎でターン渡すデッキもある中でABCはきつすぎんよーっていう。ユニオンが開花したっていうのは嬉しいとは思うけれど。

あとやっぱりCSの動画とか見ていても思うんですけど、サブギミックがこれまた強い。

そして対応力の高いランク4を率先して採用していけるという。新たな形でのランク4デッキという。プトレから出てくるインフィニティと違って素材満タンの状況でインフィニティ出てきますしね。蘇生制限も満たすし強いインフィニティが見れて俺は嬉しいです。サイバー流デッキから出てくるのは弱いんだからたまげたわ。

ブログ書くのって難しいね。仲良くして下さる方から初心者編、上級者編に分ければと言われたんですが、それはそれでしっくりこなくて...。話し言葉っぽく書きあげちゃいました。

しらこさんのABCについてのブログが多分ABCドラゴンバスターについての記事の中で一番見やすいと思います。@peroshirako

ガジェにG当てられたら成立まで確定3ドロー。

 

次回に分けます。今度はエクストラ談義をしたいと思います!!

「森羅の姫宮」の採用だったり、「ライトロードアークミカエル」そして、

「クリスタルウィングシンクロドラゴン」「浮鵺城+エンタープラズニル」など選択肢は多く強いパターンはたくさんあるんですけど、俺的にはこれまでの経験からこの形が丸いと思ってるんですよね。皆さんの意見もリプライだったり、コメントでしていただけるとありがたいです。 RTなど拡散してくれるととても嬉しいです。

 

フォローしてくれたらフォロー必ず返すんでフォロー宜しくお願いします!!

→@starwars_yp 

 

 

じゃ。

 

 

 

PS.いがえみ(@igemnana)さんが作ってくださったサイトで紹介してもらったことが申し訳なるぐらい嬉しいです。いわずもがなトーナメントプレイヤーでその人に俺は愚かにも過去の過ちを掘り返してしまい嫌な思いをさせてしまったのに、とっても友好的に接して頂いて感謝してます。感謝しても仕切れない。

 

そして谷垣さんにはフォロー回復してもらえたり、いろんな方と絡ませてもらったり、

KGさんが悪い人じゃなさそうってことがわかっていいなと思ったり、ツイッターは面白いけれど少し深入りしたら怖いと思って、けれどもそのアカウントを操る人の人柄が見えると一気に悪い印象っていうのはなくなっていくわけだから人間って割と単純ですね。

 

みなさんいつもありがとうございます。

 

では。

 

管理人いがえみさんのサイト http://enjoy-ygo.com/です。

そういえば2004~2010年くらいまでテレビ番組でネットサイト紹介するときに

「えいちてぃーてぃーぴぃーコロンスラッシュスラッ......以下略」を口で言ってテロップで流してる番組たくさんありましたけど、それメモっていくやつおらんやろってとっても思ってました。意味なかったよね絶対。あれ。

 

 

じゃ。